事業内容紹介

人材派遣   

一般労働者派遣業 派11-300232

コープデリ宅配センターやグループ会社をはじめとした生協関連の事業所に人材を派遣しています。主な業務は、宅配センターでの配達車両への積込み業務や片付け、物流センターではコープデリ商品の集品作業やその他倉庫作業です。
現在の人手不足を補う形で定年退職者も含めグループ内の派遣を中心として事業を行っていましたが、事業拡大を機にグループ外の派遣も開始しました。

宅配倉庫

コープデリ宅配センターでの配達車両への商品積込み、および戻ってきた配達車両の片付け作業を請け負っており、宅配センター作業の配送業務のサポートを行っています。

総勢140名の倉庫スタッフが業務に携わっています。

衛生管理

店舗、宅配センター、物流センターなどの清掃・防虫防鼠点検・レンタルマット手配を行っています。

店舗の改装時や開設時の対応も行います。

清掃は10社、防虫防鼠は4社、レンタルマットは4社の委託取引先と協力して事業所の美観と衛生面の維持管理を担っています。

日常清掃

コープデリ連合会本部、コーププラザ浦和、新中野ビル、関町研修センターの日常的な清掃業務です。

幅広い年代35名の清掃スタッフが、食堂、階段、ロビー、トイレなどの清掃を行っています。

多くの方々が働く施設なので、みんなでピカピカにしようと毎日奮闘しています。

メール仕分

コープデリグループの内部メール便業務を行っています。

・店舗・宅配コープデリ・本部間の専用封筒に入った書類の仕分け業務です。
・専用封筒を各部署ごとに分けられている棚へ仕分ける作業を行います。
・専用封筒を各部署専用カバンに入れて専用のカゴ車へ積み込みます。
・配送担当のドライバーへ受け渡し出荷します。

グループ内部の郵便局のような役割を担っています。

消耗品受注・発送

グループ内部WEB発注仕分け業務を行っています。
・取り扱いは、店舗・宅配コープデリ・本部で使用する備品関係
・WEB発注されたものの仕分け・検品・出荷作業
・主な品物 : 洗剤・コピー用紙・帳票・割り箸等 / ポップ・ポスター・チラシ・什器等

生協内部のECサイトのような役割を担っています。

制服受注・発送

生協の制服仕分け業務を行っています。
・制服や安全靴の入荷受付・仕分け・検品・出荷を行っています。
・在庫管理や発注業務も行っています。

店舗や宅配コープデリで働く職員の制服に関する業務を担っています。

プリントワーク業務

組合員へお届けするものや店舗で使用する帳票類の印刷業務を行っています。
・「夕食宅配」の組合員へお届けする「お届け明細兼請求書」「注文用紙」の印刷を行っています。
・宅配組合員への配布チラシや他部署・関連会社の印刷物の印刷を行っています。
・仕分・出荷も行っています。

印刷不備(汚損等)のチェックも含めて非常に繊細な業務ですが、印刷物を受け取った組合員が満足して頂けるように丁寧な作業を心がけています。

はがき・切手の整理業務

コープデリグループでは「子ども・子育て支援」の一環として、「子ども・子育て支援基金」を設立しました。 
この基金のため、組合員の家庭で眠っているはがき・切手を店舗や宅配センターなどで回収し、それを換金する業務を担っています。

・はがき、切手の仕分作業と換金準備作業を行っています。
・換金成果物の引渡数と査定数との照合を行っています。

「子ども・子育て支援」に貢献できるよう奮闘しています。

ギフト・宅配おせち対応

生協の店舗で受注したギフト・おせち等の注文書を処理する業務を行っています。
・注文書の仕分け・点検・修正を行っています。
・スキャナーで受注データを作成します。
・作成したデータを日本生協連ギフト事業部へ転送します。

ご注文いただいた商品を漏れなくお届けできるように、年間10万枚を超えるギフト等の注文書を不備のないよう処理しています。

包装資材仕分け・発送

生協のお店で使用する包材の仕分け業務を請け負っています。
・トレー、ラベル、シールなどの入荷、ピッキング、検収、梱包、出荷作業を行っています。
・入荷や検収にはハンディスキャナーを使用しています。

主に惣菜やお肉、お魚、パンなどに使用しているトレーの仕分けを担っています。

給油施設管理業務

コープデリグループではBCP(事業継続計画)の取り組みのひとつとして、千葉県・埼玉県・東京都の各1箇所の事業所に給油施設を設置しています。

給油施設の管理業務を請け負い、危険物取扱者乙種4類の有資格者を事業所毎に配置し、日々の給油業務の他、災害時に生協事業を継続させるための体制を整えています。